2017年10月23日 自宅近くを歩きました(^^)/ 昨日(10月22日)・・・・朝早く選挙の投票を済ませた後、台風の風が酷くなる前に自宅近くを歩きました(^_-)-☆ 吹く風が冷たく感じて・・・この前まで暑い暑いと言っていたのが嘘のような天気でした(^^♪ タグ :散歩
2017年10月15日 訪問者数 今日(2017年10月15)で訪問者数が400,000人に達成しました。 2010年2月4日から始めて凄い数に驚いています。 今後も宜しくで~す(^_-)-☆ タグ :練習用
2017年10月15日 100kmウォーク⑤ 昨日(10月14日)はトータスの男性陣を書いたので今日は女性陣を主に報告します。 最初に師匠と言って慕ってくれている親子からかなぁ~ イヤ最初はこの方からでしょう(^_-)-☆ ①100kmの女神様(I田さん) 初めて会ったのは「歩中会」だと思いますがそれからずっと・・・一緒に歩く人です。今年は一緒する機会が少なかったですが、私の中ではウォーク会の姉さんだと思っています。今年も100kmは最後尾隊でしたね。最後尾隊って・・・凄く大変なんですよね。ゆっくり歩いたり早く歩いたりをシッカリ出来る人じゃないと務まらないんです。私には無理ですね(^^;) 大会は今年で19回ですが・・参加19回・完歩19回これを知れば100kmの女神さまだという事が理解できますよね!(^^)! ②Kさん親子 まだ私が100kmを数回しか歩いていない時に・・・ブログでお母さんと知り合って一緒に練習する間柄になった親子です。息子と一緒に練習や色んな大会に参加されていて羨ましく思っています。今年は頑張ると春先から宣言して見事・・・17時間台で完歩しました。息子が17時間40分33秒・母が17時間40分38秒・・・5秒差はスタート時間の違いだけでした。仲良いよね~(^^)/ 母:参加6回・4回完歩 息子:参加5回・3回完歩 ③Iさん・Oさん 4年前小倉で偶然会ったのがきっかけで一緒に歩くようになりました。 100km完歩した後どうようしようか?なんて話されている所に出会って・・・色いろ話した結果、じゃ一緒に歩きましょうって事になった間柄です。 二人とも・・毎年記録更新して、今年は後数分で16時間台というところまで歩けるようになられました。二人とも凄いです!! 練習は嘘つきませんでしたね~。(^_-)-☆ I:参加4回・4回完歩 Oさん:参加4回・4回完歩 ④K山さん 自己記録は15時間台の高速ウォーカーさんです。 ここ数年は少し忙しくて練習不足でしたが・・・今年は打倒、陸かめと言われていましたが、大会では左足指全部に肉刺が出来たそうで、途中から楽しく完歩に切り替えられたみたいです。それでも18時間と少し・・・流石です。 ゴールした後の楽しい会話が・・・・良いですよね~。 参加10回・完歩10回 あっ金バッジだ!! ⑤金Kさん 自宅近くの金比羅池で初めて会って・・・それからお世話になっているウォーカーさんです。自己記録は15時間台の高速ウォーカーさんです。 今年はK山さんと宇佐から一緒に歩かれゴールも一緒でしたが・・・二人で私の噂(悪口)でもされたんじゃないですかね。私は途中でくしゃみ連発でした。という冗談はさておき・・・ここ数年股関節から来る腰の痛みが彼女を襲っていて・・・本当なら一年ぐらいしっかり休んで欲しいのですが・・・(^^;) 参加6回・完歩6回 ⑥U田さん 去年くらいから一緒に歩くようになったウォーカーさんです。 大雨や酷暑の時喜んで歩く、どMウォーカーさんですが、16時間台を2回出され・・・普通に17時間台で歩かれる高速ウォーカーさんです。 去年・今年と家の事情で練習不足で・・19時間とちょいでしたが・・・練習不足でも19時間台は立派だと思います(^^♪ 参加10回・完歩10回 U田さんも金バッジだ!! ⑦K田さん・緒Sさん 緒Sさんが初参加で知合いウォーカーさん(Y口さん)を通じて・・・二人と一緒に練習してやって欲しいと連絡があって・・・K田さんと数回・肝心な緒Sさんとは1回しか練習が出来なかったので100km完歩心配していましたが、見事22時間と少しで二人同時完歩でした。練習をそれなりにしている私としては・・・唖然の完歩でした。ゴール後の酎ハイとビール旨そうに飲んでいました(^^♪ K田:参加7回・完歩7回 緒S:参加1回・完歩1回 ⑦その他 まだまだイッパイ知り合いを紹介したのですが、少しまとめて下記に書きます。 T代♀さん 手術されて時間が少ないのにちゃんと完歩されてビックリでした。 来年は夫婦で20時間を切って白ゼッケンゲットですね(^^)/ F上さんご夫婦 今年は宇佐CPでリタイアだったみたいです(^^;) いつも声かけてくれて・・・スタート前は楽しく過ごす事が出来ます。 来年リベンジですよね(^^)/ 大Tさん ひざの手術から立ち直って・・・今年も完歩素晴らしいと思います。 私が100km歩き始めた時よく一緒してくれた恩人です(^^)/ スタート前にトータスバッジ渡せてよかったです!! 中Zご夫婦 数年前・・・彗星のように現れた小学4年生(初参加で15時間46分)のお祖父ちゃんお祖母ちゃんです。お孫ちゃんは歩かなくなっても、二人が歩かれているのを見ると安心します。今年は一緒する事殆どなかったですが・・・トータスバッジ付けていただいて感謝しています(^^♪ 後・・・門司の恩人であるタイガさん・Y野さん・宗像のM岡さんご夫婦・豊前のあかぐまさん・八幡東のN村くん等きりが無いので此処で止めることにします。 追伸 今年90歳の方が完歩されました。 それを見て思ったのか?Kさんの息子が師匠が90歳になったら一緒歩くと本気で言っているよと連絡がありました。 嬉しかったですね。91歳で挑戦して記録を塗り替えようって思っています。 その為にも健康でいる事が一番ですね(^^)/ それと・・・大会が続いて欲しいですね!!! 写真は100kmの数年前の写真です(^_-)-☆ タグ :散歩
2017年10月14日 100km記録(速報2017年) 遅くなりましたが・・・オフィシャルサイトに100kmの記録がアップされていました。 http://100km-walk.jp/kiroku/No19/kanpo.pdf タグ :散歩
2017年10月14日 100kmウォーク④ 今日(10月14日)はトータス会のメンバー(100km挑戦者:男性)を軽く書きます。 ①SS木さん 自己記録は14時間台のスピードウォーカーさんですが・・・この頃は少し足を痛められて居て・・・完歩最優先100kmだったと思います。それでも17時間台・・・流石です。トータス会の重鎮です。9回参加・7回完歩です。 ②M藤さん 練習の20km程は最高に強いのですが・・・お腹が空くと急激にユル歩きになっちゃいます。目標は14時間台なのですがここ数年足踏み状態で今年も16時間台で・・・悔しそうでした。明るいキャラで・・・練習会には必要な人です。自己記録15時間の中程です。参加7回・7回完歩 ③K北さん 100kmは毎年・・・足の肉刺に悩まされていましたが、今年は評判のアルトラを買って挑んだ結果・・凄い事に肉刺出来なかったと感激されていました。 完歩時間は・・・何故だか例年と同じくらいで18時間の中程だったそうです。 肉刺が心配ないなら来年は16時間台位を目指して欲しいと思っています。 参加7回・7回完歩 ④A木さん 三交代勤務なので一緒に練習が出来ないのですが・・・数年前までは高速ウォーカーさんでした。去年は練習不足がたたって赤松峠付近で無念のリタイア今年は・・・執念の完歩でした。完歩時間は24時間台でしたが一緒に完歩を喜び合いました。 身体が左に大きく傾いても必死にゴールに向かって歩く姿は忘れないと思います。 来年はもう少し身体を絞って・・・早い時間の高速バスで帰りましょう(^^)/ 参加7回・6回完歩 ⑤A川さん 去年は雨のリタイアで今年はリベンジに燃えていましたが・・・春先の野球の試合でハムストリングを痛めてしまい・・・その影響で今年は七曲りでリタイアでした。 じっくり治して・・・2回のリタイアの雪辱をしてほしいと思っています。 練習不足もリタイアの原因の一つかもですね・・・。 参加6回・3回完歩 ⑥坪Kさn 初挑戦で16時間台・・・凄いの一言です。 話を聞くと、よく練習ウォークされていたみたいです。 会社の中では・・・初挑戦での記録更新です。来年は15時間台で私と勝負になるのかなぁ(^^;) 参加1回・1回完歩 ⑦SN川さん ランナーで3時間30分切りの凄い人です。 でも・・・初参加だったので歩きと走りの違いに戸惑われたと思います。 それでも18時間台・・・でした。 来年は記録を狙って練習されると思うので・・ライバルになると思いますね~(^^;) 参加1回・1回完歩 今日は男性で良く一緒に歩いた人か会社の100km挑戦者を書きました。 タグ :散歩
2017年10月12日 100kmウォーク③ 昨日(10月11日)は・・・宇佐のCPでスタッフさんの笑顔と美味しい水をいただいて立石峠に向かうところ(昨日の記事はこちらhttps://blogs.yahoo.co.jp/yf17401425yf/36980440.html)で終わりましたが、今日はここから一気に別府のゴールまでを書きたいと思います(^^)/ 宇佐CPでは殆ど休まず、立石峠に向かって歩いているのですが、半熱中症の症状は治まらず・・・あとから来る人に道を開けながらサイレンの音を頼りに歩いていると(注:サイレンの音は歩いた人なら説明は要らないと思います)・・・右足に違和感、小石?・・・それとも肉刺?って考えていると違和感はどんどん大きくなり・・・峠を越えて下ったところにある立派はトイレ(立石の館?)で靴を脱いで見てみると・・・今から肉刺になるよ!という肉刺一歩手前の状態が確認できました。去年のあの雨の中でも肉刺ひとつ出来なかったのが自慢だったのに・・・・と思ってはみてもしょうがないので・・・持ってきた少し厚手の靴下に右足だけ履き替え・・・歩く足の効き足を右から左にして(ちょっと練習していました)・・・誤魔化し誤魔化し歩いて何とか七曲りに到着出来ました(^^;) 七曲りではバナナを食べて(ぜんざいは胃が受け付けそうもない)・・・実行委員さんである和Dさん作製の杖を一本借りて上り(灯籠綺麗でした・・・)、霧の中ほとんど何も見えない状態の下りを経験して赤松峠を目指しました。 赤松峠では・・・ここを歩くために温存していた宇佐神宮後にあるコンビニで買った 牛乳を飲んで上り数人を追い越し日出のCPに10月8日1時18分に着きました。(この頃から・・軸足左の効果か?右足の違和感は感じない様になっていました(^^)/) このCPでは・・・筑豊のスピードウォーカーである中Gさんと、豊前のお医者さんの古G先生から「頑張れ!!」っていう激励を受けました。 心も身体も限界と思っていたのですが・・・知合いからの温かい激励って不思議なもので力が湧いてくるんですね。ビックリです(◎_◎;) CPの激励でもらった力を源に・・・日出からゴールまでは右足を庇いながらも・・・平均自足6.6kmで歩いて、けっこうな人数のウォーカーさんを追い抜いて的ヶ浜のゴールに到着しました。タイムは15時間28分42秒と本日の速報では記載されていました。 今回は・・・晴れるのは解っていたのですが、その気温にやられました。 たぶん、築城公園前から熱中症の症状が出て最後まで自分の考えている歩きが出来なかったですね。来年は・・・・夏場にどれだけ歩けるか?夏場にしっかり歩いて・・・・体力つけなくてはと歩いた後思う私でした(^^;) これで・・・トータス会の会長である私の100kmの報告は終わります。 読んでいただいた皆さんありがとうございました。 次回は・・・一緒に練習して頑張った仲間たちの事を書ければなって思っています。 写真は実行委員の松Kさんから戴きました。 タグ :散歩
2017年10月11日 運動会 10月7日は孫(陽香莉)の運動会でしたが・・・・・ジィジは行橋~別府100kmウォークに参加した為、保育園最後の運動会を見る事出来ませんでした。 ゴメンね(^^;) 娘から写真がメールで送ってきたので載せます。 来年は小学校です。運動会は春のはずだから・・・観に行くつもりです(^^)/ タグ :女の子